アドセンス広告に取り組んでいるアフィリエイターにとって一番怖いのがアドセンスアカウントの停止です。 もしもアドセンス広告で何百万円も報酬があったとしても、アカウントが停止されてば、それ以降は報酬は0円です。 そしてアドセ […]
「2015年9月」の記事一覧
下痢の原因、その正体はひき肉だった?「ひき肉の消費期限は大丈夫なのか」
久しぶりに、お腹を下してしまいました。 しかも夫婦揃ってのお腹下しです。 夫婦揃ってという事なので、2人が食べた物が怪しいと当初疑っていました。 しかし正直な所、問題となる食べ物が思い当たりませんでした。 ちなみにお腹を […]
HIS スマートステイ台北「3つから選べる特典の値段」調べてみた
今回申込中の台湾旅行ですが、私は「HIS スマートステイ台北」の旅行プランで行く予定にしています。 現在7名で予約中ですが「HIS スマートステイ台北」には「3つからお好きな1つを選べる!特典プレゼント」が […]
台湾旅行 団体の場合【申込書類はどうする?】幹事の経験談
台湾旅行の場合、予約や問い合わせは代表者である幹事が行います。 私も実際に団体の台湾旅行の幹事になり、旅行日程等の概要が決定したので予約金(申込金)を入金する所まで完了しました。 予約金の入金が済んだら、次は旅行の申込み […]
Apple IDとメールアドレスを忘れたときの対処法
昨日、iPhone6の録音アブリをインストールしたくて、アプリをApple Storeからダウンロードしようとしました。 すると、Apple idの入力を求められました。 iPhoneを購入してしばらくは、必要アプリのイ […]
効率化で作業に時間をかけない
こんばんは、shimaです。 今日はパートがお休みだったので、 仕入れに行ってきました♪ が、お盆くらいからず~っと体調を崩していた名残りで 今月はたくさん仕入れるぞ~って気合が空回り中です。 今日も出だしはイマイチ・・ […]
秋バテとは?【もしかして秋バテ?秋バテにならない為の対処法】
最近では秋バテという言葉があるようですね。 昔から、秋バテという言葉はあったようですが、今年はよく耳にするように思います。 それは何故なのでしょうか? 今回はその事も含めて、秋バテについてご紹介します。 【1】秋バテとは […]
iPhone6がネットに繋がらない時の対処法
iPhone6は非常に便利ですが、ネットに繋がらないという事がたまにありませんか? 私は月1~2回そのような事があります。 今日もiPhone6がネットに繋がらないという状況になって困りました。 そいういう […]
台湾旅行に安く行くには【価格で失敗しない6つの方法】
私自身が台湾旅行に安く行く為に、経験した事をご紹介します。 【1】シーズンを選ぶ やはり「冬休み」「春休み」「夏休み」の時期は当然ながら旅行の料金が自動的に高くなります。 旅行シーズンをはずしてプランを練れば、旅行シーズ […]
台湾旅行【広島発】旅行プランの探し方「どこの旅行代理店が良い」
今回初めて台湾旅行に行くにあたり、広島以外の出発地も検討しました。 私は広島在住ですが、福岡や大阪出発の旅行プランが安い場合があります。 しかし、新幹線での移動時間と新幹線代を考えると結局は広島空港からの台湾旅行が一番安 […]
本せどりから次のジャンルへ
こんにちは、shimaです。 少し久しぶりの更新となりましたが、 決してせどりを止めたわけではありません(笑) 時間があれば仕入れに行って 本をメインにせっせと出品しています。 そして先日、お世話になっている方から 「本 […]
台湾旅行の手続き【名前(ローマ字)提出】名前の読み方で迷ったら
台湾旅行等の海外旅行の予約には、名前とローマ字読みの提出が必須です。 別に自分の分の書類提出だけなら全然問題ありませんが、問題は団体予約の時の場合です。 例えば、仲の良い友達なら名前確認は簡単でしょう。 しかし、目上の人 […]
グーグルがロゴ変更「怪しいサイトかと思った」という声も
2015年9月3日にグーグルのロゴが新しくなりました。(上記が新しいロゴ) 以前のロゴは「タイムス(times)系」で、ヒゲとも呼ばれている文字に軽い飾りがついた書体でした。 ( ↑↑↑ グーグルの古いロゴ) これに対し […]
台湾旅行【子供料金】2才以上は大人と同じ料金って本当?
恥ずかしながら、私は2才以上の子供の場合には大人と同じ旅行代金が必要だという事を知りませんでした。 子供がいる方には当然の知識かもしれませんが、今回台湾旅行の幹事をする事になり初めて知りました。 ちなみに2才以下は幼児代 […]
台湾旅行【予約時に必要な事】幹事の経験者談
台湾旅行と言えば、日本から一番近い国の一つなので気軽に行ける感じがします。 という事で、旅行予約には海外に行く場合と同じ手続きが必要となります。 私自身、今回が初めて海外旅行の予約手続きを自分自身でする事になったので、初 […]