大久野島(うさぎの島)とは?広島にある癒しの無人島

広島県竹原市にある「大久野島(おおくのしま)」は、通称「うさぎの島」と呼ばれ、約700~1,000羽の野生うさぎが島内を自由に駆け回る観光スポットです。島全体が自然に囲まれており、人工的な柵などもなく、訪れた人々がうさぎと自然体でふれあえる空間が広がっています。

もともとは地図から消された「毒ガス島」としての歴史も持ち、戦争遺構や資料館も点在。癒しと学びが両立する、非常に珍しい観光地です。子どもから大人まで楽しめるため、ファミリー旅行、カップル、ソロ旅にもおすすめです。

なぜ「うさぎの島」になったのか?歴史と成り立ち

うさぎが島に住み着いたきっかけは、1971年に地元の小学校で飼われていた8羽のうさぎを放したことが始まりとされています。自然繁殖を重ね、現在ではその数が数百羽にまで増えています。

かつてこの島は第二次世界大戦中、旧日本陸軍の「毒ガス製造拠点」として機密扱いされており、地図上から削除されていました。現在も「毒ガス資料館」や戦争遺構が残っており、観光客に対して平和教育の場としても開放されています。

このように、うさぎの可愛らしさと重厚な歴史が交差することが「うさぎの島」の大きな魅力です。

広島からのアクセス方法|最寄り駅・フェリー情報まとめ

うさぎの島へのアクセスは、主にJRとフェリーを組み合わせる形になります。以下の表でわかりやすくまとめました。

アクセス方法 内容 所要時間
JR利用 広島駅 → 忠海駅(JR呉線) 約1時間30分
徒歩 忠海駅 → 忠海港 徒歩7分
フェリー 忠海港 → 大久野島 約12〜15分
車利用(駐車) 忠海港付近に駐車場あり 日帰り可能

※フェリーの本数は季節・曜日により異なるため、事前確認が必須です。週末は混雑するため、早めの移動をおすすめします。

島でのマナーと持ち物|うさぎと安全にふれあうためにするべきこと

うさぎとのふれあいを楽しむには、事前準備とマナーを守ることが重要です。無理に追いかけたり、大声を出したりすると、ストレスを与えることになります。

以下の持ち物と注意点を押さえておきましょう。

持ち物 理由
野菜(キャベツ・人参など) 小さく裂いて与える。島内での販売はなし
水のボトル 島内に水道は少ない。自分用とうさぎ用に
タオル・ウェットティッシュ 手洗い用・汚れ対策
ゴミ袋 島にゴミ箱がないため持ち帰りが原則

また、うさぎにパンやお菓子など人間の食べ物は与えてはいけません。餌をあげるときは座ってゆっくりと、うさぎが寄ってくるのを待つのが基本です。

島内の楽しみ方と見どころ|うさぎ以外にも魅力がたくさん

大久野島では、うさぎとのふれあい以外にも多彩な楽しみ方があります。特に次のようなスポットやアクティビティがおすすめです。

  • 展望台からの絶景:瀬戸内海を見渡せるビュースポット。朝や夕方の光が特に美しい。
  • ビーチ散策:隠れ家的な小さな浜辺が点在。静かな自然に癒される。
  • 毒ガス資料館:戦争の歴史と平和の大切さを学ぶ場所。展示は小規模だが印象深い。
  • 廃墟巡り:旧軍施設跡が残され、ノスタルジックな雰囲気も味わえる。

家族旅行なら、昼はふれあい体験、午後に歴史散策、夕方は海沿いでリラックスと、バランスの良いプランを立てると満足度が高まります。

宿泊できる?大久野島のホテル情報とメリット

大久野島には唯一の宿泊施設「休暇村大久野島」があり、日帰りでは味わえない魅力が詰まっています。宿泊することで、朝夕のうさぎの活発な時間帯をじっくり観察できます。

休暇村大久野島の特徴:

  • 天然温泉で旅の疲れを癒せる
  • 地元食材を使った夕食バイキング
  • 島内で唯一、夜もうさぎに会える
  • 事前予約必須(特にGW・夏休み)

宿泊は一日5~10組しか取れない日もあるため、早めの予約が推奨されます。

よくある質問と不安への回答まとめ

質問 回答
餌を忘れたらどうする? 忠海港に餌を販売している店あり(島内では不可)
うさぎに噛まれたりしない? 基本的に温厚だが、無理な接触はNG
トイレはある? 島内に数か所設置。宿泊施設を利用すると安心
ベビーカーでも行ける? 道は舗装されていないため、抱っこひもが無難

モデルコースの提案|日帰り&1泊旅行プラン

●日帰りモデルプラン(広島発)

  • 08:00 広島出発(JR呉線)
  • 09:30 忠海港到着 → フェリー乗船
  • 10:00 島到着 → うさぎとふれあい
  • 12:00 昼食(持参 or 島内軽食)
  • 13:30 展望台と資料館見学
  • 15:00 フェリーで帰港 → 広島へ帰宅

●1泊モデルプラン(大阪・関西発)

  • 1日目:広島観光+忠海泊 or 大久野島宿泊
  • 2日目:午前中に島内観光+夕方帰宅

家族連れやゆっくり旅したい人は1泊プランがおすすめです。

まとめ|うさぎの島は癒しと学びが詰まった特別な場所

「うさぎの島 広島(大久野島)」は、ただ可愛いうさぎに出会えるだけでなく、戦争の歴史や自然との共生を肌で感じられる貴重なスポットです。

アクセスのしやすさ、豊富な見どころ、安心して過ごせる施設など、誰でも訪れやすい要素が揃っています。ぜひ次の休日には、広島のこの癒しと学びの島を訪れてみてください。

参考にした情報元(資料)