口内炎の治し方【食べ物で治るって本当?】

「口内炎の治し方」に関する情報で
食べ物で治るような表現を使っている方がいますが
口内炎が食べ物で治る事はありません。

正確には
「口内炎ができても治り易くする」
「口内炎ができにくくする」
という事になると思います。

ではどのような食事が
「口内炎ができても治り易くする」
「口内炎ができにくくする」効果があるのでしょうか。

それは各種ビタミンを多く含む食材を
食事の際に食べる事が重要となります。

具体的には
・ビタミンA
・ビタミンB2
・ビタミンB6
・ビタミンC

を多く含む食材を食べる事が重要です。

これらの各種ビタミンは下記のような働きを持っています。

・ビタミンA(身体の粘膜や皮膚を健康的に保つ)
・ビタミンB2(粘膜を守る)
・ビタミンB6 (皮膚炎や口内炎を予防する)
・ビタミンC(免疫機能を高める)

ビタミンAを多く含む食材

・豚、牛、鶏の肝臓
・あんこうのきも
・やつめうなぎ
・うなぎ
・ほたるいか
・からすみ
・バター
・うずら卵
・にわとり卵

ビタミンB2を多く含む食材

・豚、牛、鶏の肝臓
・レバーペースト
・キャビア
・鶏はつ(心臓)
・豚肉(心臓/はつ)
・牛はつ(心臓)
・うなぎ(きも)
・うなぎ(かば焼)
・うずら卵(生)
・かも
・魚肉ソーセージ
・さば(開き干し)
・納豆

ビタミンB6を多く含む食材

・にんにく
・まぐろ(びんなが)
・酒粕
・牛肉(レバー)
・まぐろ/赤身
・まぐろ/脂身
・かつお
・鶏ひき肉
・いわし(丸干)
・鶏肉(レバー)
・さけ(しろ鮭)
・まぐろ(きはだ)
・かも
・鶏ささみ

ビタミンCを多く含む食材

・赤ピーマン
・黄ピーマン
・ゆず(果皮)
・アセロラジュース
・パセリ
・芽きゃべつ
・レモン(全果)
・なすのからし漬
・ケール
・からし菜漬け
・ピーマン
・にがうり(=ゴーヤ)
・めんたいこ
・柿
・キウイフルーツ
・レッドキャベツ

口内炎の原因

できた時にいつも悩まされる口内炎
実はその原因は様々です。

口内炎の原因には下記のような要因が予想されます。

【1】疲れに蓄積や免疫力の低下
【2】ウィルスや最近の増殖
【3】口の中の傷
【4】アレルギー

【1】疲れに蓄積や免疫力の低下

一般的には、このような原因が多いと思います。
私も仕事で無理をした時や食生活が乱れた場合などに
口内炎になる事が多いです。

具体的には睡眠不足、栄養不足、ストレスなどにより
免疫力が低下すると口内炎が発生します。

このような場合による口内炎は
「アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)」と呼ばれます。

【2】ウィルスや最近の増殖

ウィルスが原因で起こる口内炎の事を
「ウイルス性口内炎」といいます。

「ウイルス性口内炎」には下記のようなものがあります。

・ヘルペス性口内炎(口唇へルペス)
・カンジダ性口内炎

「ウィルス性の口内炎」は「潰瘍性口内炎」とは違い
水疱を形成される事と発熱があるのが特長です。

【3】口の中の傷

皆さんも経験があると思いますが
口の中を噛んでしまった際に口内炎になる場合もあります。

外傷性の口内炎は「カタル性口内炎」と呼ばれます。

【4】アレルギー

特定の食べ物や薬、金属の刺激によって口内炎になる事を
「アレルギー性口内炎」と呼びます。

またタバコ喫煙者の人に多い「ニコチン性口内炎」もあります。

口内炎の治し方

口内炎には色々な種類がありますが
今回は、疲労や免疫力の低下により発生する
「アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)」の
治し方をご紹介します。

一般的な「アフタ性口内炎(潰瘍性口内炎)」は
疲労や免疫力の低下が原因なので
その原因を改善する事が一番重要です。

口内炎の治し方は下記の方法が一般的です。

【1】食生活を改善する
【2】口を清潔に保つ
【3】十分な睡眠と休養を心がける

【1】食生活を改善する

口内炎になる原因の1つに下記にご紹介している
各種ビタミンの不足が考えられます。

・ビタミンA
・ビタミンB
・ビタミンC

「ビタミンA」や「ビタミンB」は
豚、牛、鶏などの肉類の肝臓に多く含まれています。

またビタミンCはレモンやアセロラ
赤ピーマン、黄ピーマンなどの野菜類に多く含まれています。

【2】口を清潔に保つ

口は食事を食べる所なので
やはり口の中は細菌が繁殖しやすい環境になっています。

特に朝目覚めた時は口の中が一番細菌が繁殖している
状態になっていると言われています。

その為朝目覚めた時に口の中をうがいで
清潔に保つ事を心がけると口内炎も早く治る事が予想されます。

【3】十分な睡眠と休養を心がける

口内炎のできる原因に疲れによる疲労が挙げられます。

その為、口内炎ができた際には
疲労の蓄積を知らせるサインととらえる事が重要です。

口内炎ができた時には
十分な睡眠と休養を心がけましょう。

【4】うがい【効果的なうがい】

口内炎になった時に治す為に
効果的な方法の1つに「うがい」があります。

口内炎になったら誰でも
「痛いので早く治したい」と思うものです。

そういう人の為に効果的なうがい方法をご紹介します。

まず口の中は食べ物を食べる所なので
細菌が多い事を自覚しておく必要があります。

そして、より細菌が発生しやすい状態の時に
うがいをする事が重要です。

では口の中で細菌が発生しやすい時は
どんな状態なのでしょうか。

それは「食後」「朝起きた時」です。

つまり、うがいは「食後」「朝起きた時」に
する事が効果的なうがい方法となります。

また、水でうがいするよりも
殺菌効果の高い、塩水や緑茶などで
うがいをすると、さらに効果的なうがいができます。

もちろん市販のうがい薬などを使用する事も効果的です。

【5】即効性のある治療法

口内炎の即効性のある治療法としては
レーザー治療があげられます。

口内炎は口の中の粘膜が炎症を起こして
粘膜に穴が開いた状態の事を言います。

この穴(口内炎)を焼いて治療してしまおうという
方法がレーザー治療です。

治療法としては即効性がありますが
病院まで行く手間があるので、その点は大変ですね。

またレーザー治療を簡易的に行う方法として
熱したスプーンを口内炎の幹部に当てて
治療する方法もあります。

ですが、この方法は皆さんもご想像の通り
治療の際にかなり痛いので
自己責任で治療する必要があります。

【6】治らない場合

もし口内炎がなかなか治らない場合は
少し気をつけた方がいいかもしれません。

口内炎がなかなか治らない場合は
今の生活習慣や食生活に問題があるのかもしれません。

その場合には生活習慣や食習慣を
改善すれば口内炎は治ると思われます。

ですが、それだけでは治らない口内炎もあります。

それは「ウィルス性口内炎」の場合です。
ウィルス性口内炎というのは

・ヘルペス性口内炎
・カンジダ性口内炎
・性行為感染症による口内炎

等です。

「ウィルス性口内炎」の場合は普通の口内炎と違い
水疱性で発熱があると言われています。

「ウィルス性口内炎」の場合には薬による治療となるので
早めに医者に掛るようにしましょう。

【7】特効薬

最近では口内炎用の特効薬も市販されています。
例えば下記のようなお薬です。

・パッチタイプの張り薬
・軟膏タイプの痛み止め
・スプレータイプの痛み止め

これらの薬は口内炎の症状に合わせて
使えば良いと思います。

しかしパッチタイプの貼り薬の場合には
ステロイドという抗炎症剤を含んだものが多いので
副作用がある場合も考えられます。

また市販の薬は人により合う合わないがあるので
薬の成分を確認して使用するようにして下さい。

口内炎の予防

口内炎の予防するには免疫力を高める事が重要です。

そして免疫力を高めるには
下記のような方法が効果的です。

【1】適度な睡眠
【2】適度な運動
【3】ストレスをためない
【4】バランスの良い食事

【1】適度な睡眠

皆さんも経験があると思いますが
睡眠不足が継続すると体の弱い部分に症状が出ます。

睡眠が不足すると免疫力が低下するため
口内炎ができやすくなります。

【2】適度な運動

適度な運動をする事により新陳代謝が活発になり
体の免疫力も高まります。

また体温が下がると免疫力が低下するので
運動することにより体温の低下を防ぐ事ができます。

【3】ストレスをためない

継続的なストレスが続くと体の至る所に不調を生じます。

とは言っても現代社会でノーストレスという事は
ちょっと難しい事でしょう。

ストレスが溜まった場合にはストレスが発散できるように
自分なりのストレス発散方法を用意しておきましょう。

【4】バランスの良い食事

免疫力を高める為にはバランスの良い食事が重要です。

口内炎を予防するにはビタミンA、ビタミンB、ビタミンCが
重要だとは言われていますが
このビタミン要素だけ摂取しても
食事のバランスが悪ければ口内炎は予防できません。

色々な栄養素を食事から取れるように
食生活には気をつけるようにしましょう。

【5】歯磨き粉

口内炎になった人の中には
「歯磨き粉を変えたら口内炎が増えた」
という方がいるかもしれません。

私も歯磨き粉が原因と思われる
口内炎になった経験があります。

では「歯磨き粉と口内炎」の関係性は
実際にあるのでしょうか。

実は過去にノルウェーの実験で
歯磨き粉で一般的に使われている
「ラウリル硫酸ナトリウム」の
影響について調べたデータが発表されています。

「ラウリル硫酸ナトリウム」が入っていない
歯磨き粉を3ヶ月間使用すると
口内炎ができやすい人が60割~7割も減少したそうです。

実際に私もある歯磨き粉を購入した時に
歯磨き粉による口内炎を経験しました。

その歯磨き粉を初めて使用した時に
非常に強い刺激を覚えたのですが
そんな事で歯磨き粉を買い換える気にはなりませんでした。

そしてその歯磨き粉を使用し続けた結果
口内炎が大量にできてしまいました。

では歯磨き粉は使用しない方がいいのでしょうか。

実は歯磨きをする際にある事を気をつければ
口内炎を減らす事ができるのです。

それは歯磨き粉の量を減らす事です。

これにより歯磨き粉による炎症作用を
最小限に抑える事が可能になります。

皆さんもぜひ試してみて下さい。